• MV_1120x330
  • MV_1120x330

消費支出の推移からファッションの傾向を分析してみた

沢葦夫 沢葦夫


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつの時代も人々はおしゃれを忘れないもの。これまでの人類の歴史を見れば分かります。そして世の中に、服のブランドとお店、ネットショップと宣伝、雑誌のなんと多いことか。

それでもニュースなどで耳にするのは大手の老舗ブランドの店舗撤退や、「服が売れなくなった」という業界の嘆きばかり。今日はその件について考察してみましょう。

服の重要度は高まっているはず

「モノ→コト」消費と言われるように、人々は体験やコミュニケーションを重視するようになってきました。つまり、マメに出掛けたり人に会ったりする機会が増えているということ。そうなると服装には気を使うはずですよね。女性なら化粧についても同様でしょう。ところが予想に反して業界関係の売上は伸びていません。

その昔、ファンデーションを厚く塗り、重い香水の香りを朝の満員電車で振りまく女性がけっこういました。しかし現在は、ナチュラルなメイクが主流になってきています。その上、ディスカウント店やネットなどで売られる、価格の安い化粧品が支持されるようになってきました。量も単価も下降する方向にあるわけです。

以下のグラフのように、ファッション・グッズの対象が、より広がりを見せる傾向が読み取れます。シャツやパンツ、スカートに費やすお金が、靴や帽子、アクセサリーなどに分散されてきているわけです。

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/machi20161210tobi-fuku-1.png

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP