• MV_1120x330
  • MV_1120x330

(2)「じょじょんよかとこ」と聞いたので小林市に行ってみた

街クリ編集部 街クリ編集部


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パワースポット!? 「陰陽石」へGO!

“ンダモシタン小林”の動画にも登場した陰陽石。古くから、縁結びや子宝及び安産祈願の神様として崇められているそう。実物は超巨大で、自然と融合するその姿はとても神々しく見えます。

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/P1020673.jpg
ポーズの指示に「どうゆう状況ですか?」と怪訝な表情を浮かべる小野

西諸弁スペシャリストとご対面!

ここまで来たからには西諸弁を聞くまでは東京には帰れない! と、西諸弁のプロである小林市副市長の前田喜輝さんにお会いし、PR動画についてや西諸弁についてお伺いしました。

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/P1020725.jpg
小林市副市長の前田喜輝さん

編集部:最初に動画を見た時の印象はどうでしたか?
前田さん:地元の人も最初はほとんど分からなかった。声も低いし、滑舌も悪いみたいなしゃべりなので、最初はフランス語なのかなと思ったんですが、途中で諸県弁だって分かって。で、もう一回確認をということで、必ず2回みるのは凄いなと思いましたね。確かめないとなんかすっきりしないっていう。

Reference:YouTube

編集部:小林市民の皆さんの反応はどうですか?
前田さん:最初は観ている人は少なかったんじゃないかと思います。若い人は別として年配の方は。それがテレビで取り上げてもらったことによって一挙に広まった。効果があったと思います。テレビも何社も入ったので。そちら(関東)に映るのは本当に大きいキー局しかないじゃないですか。それがやっぱり大きかったですね。

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/P1020713.jpg

編集部:西諸弁の中で一番好きな言葉はなんですか?
前田さん:「ありがとわひなあ(ありがとう)」ですかね。これが一番通じますから。学校の先生とかは標準語なんですが、そういった方が入院をされて見舞いに行った時、「大変ごわしたなあ(大変でしたねえ)」というイントネーションと言葉で、あまり泣かない先生が涙をするっていうことがありました。年配の方がよく使うんですが、やはり染みるものが田舎の言葉にはある。

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/P1020717.jpg

編集部:今の若い世代の方はあまり使わないんですか?
前田さん:しゃべらないですね。じぃちゃんばあちゃんがおる所の子どもは、話すことは出来なくても、まだ聞くことはできたり意味が分かるというのはあると思いますけど、今の本当の小中学生にはなかなか難しいでしょうね。

編集部:言葉が廃れていってしまうのは寂しいですね。
前田さん:でもそういうのがあって西諸弁標準語化計画というのがあって、それがこの動画にも繋がっているし。なんとか残していきたいですよね。

お忙しい中、時間を割いて取材に応じてくれた副市長の前田さん。さらには、「本物の西諸弁で「鶴の恩返し」を読んでください!」という編集部の無茶難題にも快く答えてくださいました! 本当にありがとうございました!

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP