• MV_1120x330
  • MV_1120x330

食料危機を救う? 食べられる「昆虫」を解説する

沢葦夫 沢葦夫


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

で、だれが食べるの?

日本はイナゴをはじめ、蜂の子(幼虫)や蚕のサナギなどが古くから伝統的な食として珍重されている。とはいえその昔、やはり飢餓や不作のときにタンパク源として重宝されたのは想像に難くない。もちろんそれだけではなく、現代まで伝えられてきただけあって美容にもいいとされる。これらの昆虫(例:蜂の子 美容)で検索すると、それなりの美容健康商品にヒットする。食文化として今も残る理由はそのへんにもありそうだ。

しかし、ちまたで話題の昆虫食の店はちょっと理解が難しい。世界レベルで見れば、その国々で蝶や毛虫やゴキブリの仲間を食べているのだろうが、やはり見慣れていないものには拒否感が先に立つ。

「昆虫食女子」なるものも散見されるとの話も聞くが、いまや「なになに女子」はあらゆる分野に存在するので、虫を食べるのが好きな女性がいても不思議ではない。海外も含め、昆虫食レストラン等の話題はマニアの範囲に限定されていそうだし、どんなに栄養価にすぐれた食材でも、やはり色や形で引いてしまうものだ。

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP