出典:「Acai-Bowl of the Day with Almonds, Mango, Chia and Dark Chocolate」by Marco Verch @ flicker
ついに100ヵ国達成しました、旅人マリーシャです。イエイ。
アフリカ大陸縦断はなかなか体力、精神力が必要で、時にはやつれることも…、ある時はありました。
だけど何よりも旅は意外と太るのです!
「ナゼ?」
いや、これは旅人あるあるなんですが、男子の旅人は痩せていくのに、女子の旅人は太っていく人が多いんです。
バックパッカー型の旅人の場合なんですけど、まず基本的には食で節約することが多く一見ヘルシーそうなんですが、そうでもない。
毎日移動があるから生鮮食品の保存が効かず、乾麺を持ち歩き自炊はパスタ料理が多くなりがちです。
朝食付きの安宿ではバターやヌテラのトーストや、自分でも手っ取り早く食べられる菓子パン類を買う事も非常に多いです。
長いバス移動の中ではついついお菓子で間をもたせてしまったり、突然乗り込んでくる物売りから謎の揚げ物を買ってしまったりすることもしばしば。
それから安全な水を確保できない中、世界共通の味を誇る安定のコーラに手を出す確率が多くなります。
結果、これをもともと体の機能面で違いのある男女が摂取すると以下のようになるのです。
男子は単純に一日の消費カロリーに対して摂取カロリーを満たしていないから痩せていく。
女子には一日の消費カロリーに対して炭水化物や糖分がオーバーしているから太る。
まあ、一概には言えませんがこんな感じです。
それでですね、下っ腹だけポコっと出て来たんですよ。
いや、「だけ」ではないんですけど、特に下っ腹がポコっと出て来たんですよ。
怖いですねー。
夏の怪談話より怖いです。
というワケで、わたくし一念発起。
筋トレ系のお友達から情報を集めながら、最近こんなモノを食べることにしてみました。
旅先でも日本でも食べられる神フードをお気に入り度でランキングにしてみました。
【5位:アーモンド】
これまでは「お腹がすいたらスニッカーズ」だと信じてやまなかったんですが、卒業しました。
これからの時代は「お腹がすいたらアーモンド」です。
今流行のスーパーフードブームに乗って、アーモンドにすがりまくりです。
まるで小リスのようにナッツをかじる姿は我ながら女子に一歩近づいた気がします。
ムキムキ系の友人から「一日25粒までOK!」とアドバイスを頂きました。
でもさすがにそこまで本気の人ではないので、粒の数は気にせずに食べています。
ちっちゃいことは気にするな!
それワカチコ。
出典:「Almonds on wooden spoon (dt. Mandeln)」 by Marco Verch @ flickr
【4位:チキン】
ダイエッターに大ブレイク中の、コンビニの「サラダチキン」。
一時は「8ミリの生爪」混入事件などがあってちょっとザワつきましたが、やっぱり頼りになる逸品。
味もしっかりついているし、調理の必要がなく、低カロリー高タンパク。
やっぱりお肉の中で一番ヘルシーだし、筋肉を作るにはチキンですよね。
旅中でももちろん、チキンというのは世界中のどこででも手に入りますし、値段も安価です。
丸々一羽でも数百円とか、千円しないことがほとんどです。
フィリピンのボラカイ島に行った時は、めぼしいレストランを発見できず、毎日チキンを食べていました。
それに合わせて、食べる前に筋トレを入れたら効果てきめん。
ボラカイザップかなりおすすめです。
1
2