• MV_1120x330
  • MV_1120x330

【芥川賞】『百年泥』と『おらおらでひとりいぐも』は呼び合っている

岡田麻沙 岡田麻沙


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1月16日、第158回芥川賞の受賞作が発表された。受賞したのは2作品だ。石井遊佳いしいゆうか『百年泥』と、若竹千佐子わかたけちさこ『おらおらでひとりいぐも』。

『百年泥』は、南インドのチェンナイ市に在住する石井氏が書いた幻想譚。対して『おらおらでひとりいぐも』は、千葉県在住の若竹氏が自在にあやつる東北弁が印象的な、文体小説。まるきり毛色の違う作品のようでありながら、この2作は互いに呼び合っているようにも思われる。

石井遊佳『百年泥』(2018)新潮社

チェンナイに住み始めたばかりの「私」が、百年に一度の洪水に遭遇したところから、このとんでもない物語はスタートする。

三日間続いた洪水の翌朝、「私」は日本語教師を勤めるIT企業へと出社する。道すがらにある橋の上は、すでに黒山の人だかりだ。洪水のせいで川底に沈んだ泥が撹拌されて、様々な人や物が浮かび上がってきたらしい。その泥、実に百年分。

「ああまったく、こんなところに!」

そう叫んで、泥の中から5歳ほどの男の子を引き揚げた女性は、舌打ちをし、少年を叱る。

「七年間もどこをほっつき歩いてたんだよ、ええ? ディナカラン! 親に心配させて!」
ぎゅっ、と丸刈り頭の男の子の耳を引っ張るとたちまち子供は泣きだし、母親に引っ張られるまま人ごみの中へ消えた。
引用:石井遊佳『百年泥』(2018)新潮社p.13

邂逅かいこうを果たすのは人ばかりではないようだ。泥の中からは、なんでも出てくる。山崎12年のボトル、人魚のミイラ、大阪万博のメモリアルコイン・・・。橋の上の混沌に加えて、どうも上空も騒がしい。最近、翼を使うようになったインド人たちが空を飛びながら通勤している。衝突事故も起きる。空から落下するエグゼクティブのインド人を網ですくう係員までいるようだ。

街中や車内には大量の招き猫。チェンナイ市と大阪市が友好都市提携を結び、市内の招き猫とガネーシャ(頭が象の神様)を全て交換したという。

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP