出典: 「By lord enfield『Marx Speedboy Delivery, USA 1950』」 @ flickr
こんにちは、旅人マリーシャです。
世界一周も100ヵ国を越えて、とりあえず帰国。浦島太郎状態となっている私を現世に連れ戻してくれる友人は多い。
先日、代官山でイベントがあると聞いて顔を出したのは、シンガポール発の「買物代行コンシェルジュ honestbee」というサービスのローンチイベントだった。
買物代行コンシェルジュというのは、ユーザーがアプリから注文した商品を、コンシェルジュが代わりに買い物してくれて、まとめて届けてくれるというサービス。
このサービスを利用するにはコンシェルジュ手数料として490円、配送料として490円がかかる。
日曜日の国民的アニメ風に説明すれば、
「カツオ、ちょっと買い物いってきて~」
「姉さん、おこづかいを忘れないでね!」
そんなサービスである。
アプリ内では「コストコ」や「プレッセ」、他にもワイン専門店や輸入品総合スーパーなどのいくつかの提携ショップで注文を出来るようになっている。
実は私はこれまでずっとコストコに行きたいと思っていたのだが、大型倉庫店という特性からか都心にはなく、また会員制のため年会費が必要だというのでなかなか縁遠かった。
ところがこのサービスを使えば、そこまで出向く必要もなければ会員になる必要もない。
交通費も年会費もかからずにコストコの買い物が出来るというわけだ。
そいつはありがたい。
さっそく試してみようとアプリをダウンロードし登録した。
買物コンシェルジュを使ってみた
初回注文は1,000円割引の特典がついてくるので、コンシェルジュ手数料と送料が実質無料になる。
ただし、1,000円割引を利用するには最低購入金額5,000円という条件が付いていたので、私は5,000円分買い物をすることにした。
さて、何を買おうか。
「せっかくこのサービスを使うのであれば、重くて持ち運ぶのが大変なものや近所のスーパーで売っていないものを買いたい」
そう思った私はまずはミネラルウォーター「コントレックス」をケースで。
それから、最近注目していたスーパーフード、「キヌア」「チアシード」をそれぞれ1キロずつ。
配達日時などを入力してポチッとな。
すると、届いたものは・・・、ドッカーン!
「肥料! 母さん、肥料届いたよ!」
一人暮らしなので、母さんを呼んでもいませんが、ドデカイ袋にズッシリたっぷりと入ったスーパーフードたちは、土に撒きたいくらいの肥料っぷり。
あるいはドッグフードにも見える。
どちらでもよいが、とにかく画像からは想像できないサイズ感なのだ。
1年くらいもちそうだな・・・。
これがコストコか。
出典:「By osseous『Just bought new shades at the Sunglass Hut inside Macy’s.Had to stop and get dogfood』」 @ flickr
1
2