• MV_1120x330
  • MV_1120x330

「ゴースト・イン・ザ・シェル」公開。世界観や見所をおさらい

加藤広大 加藤広大


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

gits_eye

出典:「Ghost in the Shell」Official Trailer

2017年4月7日より、ドンパチと電脳戦が得意な公務員の悲喜こもごもを描いた映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」が公開されています(これを書いているのは公開の2日前、4月5日です)。

監督はなんと本作が2作目のハリウッド作品、ルパート・サンダース。

出演は少佐役にスカーレット・ヨハンソン、荒巻役に北野武、トグサ役にチン・ハン、少佐(素子)の母親に桃井かおり・・・・・・え? 桃井かおり出てるの? なかなかおもしろい面子ですね。

さて、今回はその「ゴースト・イン・ザ・シェル」をより楽しむためのアレコレをいろいろと書いていくわけです。「ゴースト・イン・ザ・シェル」、またの名を「攻殻機動隊」といいます。

攻殻機動隊

なるほど、見るからに攻めの姿勢を忘れない組織なのだな、機動力がありそうだなということが分かります。カクカクしていて強そうです。

そう、「攻殻機動隊」は日本の漫画/アニメ界のなかでも、ひたすらタイトルの画数が多い作品として知られているのです。

名は体を表すと昔から言います。どれくらい表しているかと言いますと

https://www.machikado-creative.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/seimei.jpg出典:いい名前ねっと

どうですか、この迫力。

天格は『信頼性 忍耐 成功』。これは公安9課のメンバーたちの間にある絶対的な信頼性、粘り強く調査を続ける忍耐、そして任務の成功のことでしょう。

さらに人格は『摩擦 孤立 頭脳明晰』。政治や権力の摩擦をうけて、孤立してしまうけれども、頭脳明晰で腕達者なメンバーの力により状況を打開する。まるで笑い男事件、個別の11人事件における9課の行く末を言い当てているかのようではありませんか。

原作者の士郎正宗は『GHOST IN THE SHELL』をタイトルにすることを希望していたそうですが、今となってみると攻殻機動隊というネーミングで正解だったのではないでしょうか。

名前の話はこれくらいにして、本作の見所といえば、『マイクロチップの魔術師』、『ニューロマンサー』の影響を受け、『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟に影響を与えるなど、「SF」という名のミームをしっかりと受け取り、今も芽吹かせ続けている、徹底的な設定を背景に練り上げられた世界観でしょう。

過去作の世界観を確認するために、『攻殻機動隊 新劇場版』のPVを観てみましょう。今までの作品が数珠つなぎにされているので、捉えやすくなっています。

Reference:YouTube

非常に分かりやすいSFのイメージですね。2029年あたりの日本、現実の世界とは違うパラレルワールドが舞台です。

ざっとこの世界の歴史をさらってみますと、1996年に第三次世界大戦、1999年には第四次世界大戦が勃発しているという非常に火薬臭い世の中です。

ちなみに同年、北京に隕石が落下し中国共産党の指導部が消滅しています。9月には日本が核攻撃を受け東京も壊滅しています。

そして2024年に第四次大戦が終結。

後の2028年7月には日本の鶴岡首相が暗殺され、この事件に危機感を覚えた日本政府が翌年の2029年に公安9課、つまり攻殻機動隊を設立します。

組織の性質上、手厚い義体メンテナンスと湯水のように使える予算、最新鋭の装備に福利厚生、ペットにもなりそうな多脚戦車の支給など、かなりのホワイト公務員ぶり。

募集要項は自薦不可、引き抜きや推薦で採用され、階級無しの実力主義、トップは首相のみ。という非常に風通しの良い団体です。

その9課に集まったメンバーの個性も、シリーズを名作足らしめている大きな要因です。詳細なメンバー紹介をしたいところですが、長くなってしまうので箇条書きでいきましょう。

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP