• MV_1120x330
  • MV_1120x330

大人が書く税の作文『税金を払ってでも守りたい、この地球(ほし)』

加藤広大 加藤広大


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

tax_eye

先日ふと「税の作文」という単語を目にしまして、「うわぁ、なっつかしいなあ」と思いながら、ふとした考えが頭をよぎりました。

税金の税の字も知らなかった中高生時代より、すっかりおとなになってしまった今の方がよりリアルな、悲しみに満ち溢れた「税の作文」を書けるのではないのかと。

そんなわけで、思い立ったが吉日と、実際に「税の作文」を書いてみました。

募集要項も吹っ飛ぶこの衝撃。「税の学習コーナー」

そういえば「税の作文」って、どんなことを何文字以内で書けばよいのでしょうか? すっかり忘れていたので調べてみました。

国税庁のウェブサイトにある『平成27年度「税に関する高校生の作文」募集』を参照してみますと、

「税の意義と役割について考えたこと」
税の意義とその役割について、
自分で考えたことや体験を通じて考えたこと、
問題意識を持ったことなど、
自らの言葉で表現しているものであれば、何でも結構です。
国税庁 平成27年度「税に関する高校生の作文」募集

と書かれています。また、作文の題名は自由で、本人が創作したもので未発表のものに限るそうです。文字数は800字以上1,200文字以内。子供の頃は長いなあと思っていましたが、意外と短いですね。

ちょっと話が飛びますが、国税庁のウェブサイトをじっくり読んだことがある方って意外と少ないのではないでしょうか? 私も確定申告関連や税の調べ物をするときには使うのですが、「税の学習コーナー」は完全にノーマークだったんです。このコーナー、いざ掘り進んでみると、最高に味わい深いことが分かりました。

たとえば、「よくある質問と答え」のページを見てみますと、初っ端から

「Q1:脱税とは何ですか?」

「Q2:脱税した人はどうなるのですか?」

「Q3:「マルサ」とは何ですか?」

などの強烈なパンチラインが繰り出され、よくある質問がこれなのか、みんな脱税したいのだけれどもちょっと心配だから国税庁に質問したのかと、国の行く末が若干心配になります。

が、これはまだジャブ程度でして、クイズコーナーに設置された「Zei君の税金クイズ」は、クイズに挑戦しようとボタンを押すと、なぜか強制的に.auファイルがダウンロードされる仕様となっており、さらに用意された選択肢を選びOKボタンを押すと、再び.auファイルがダウンロードされるという完全に、もう狂っているとしか言いようがない設計です。

まだあります。カニ博士とお買い物をしたり、縄で縛られたカニ博士を救出したりしながら税金のあれこれを学べる「税金カニ博士のゲームDE TAX」や、シム・シティも真っ青な街づくりシュミレーションゲーム「みんなで話し合って街を作ろう!」などなど、ほぼ正気ではないゲームも取り揃えられています。

たぶん、もう一生「カニ博士」という言葉をタイプすることはないと思いますので、記念にもう少し打っておきます。カニ博士、カニ博士、カニ博士。

もう打鍵してるだけで面白いんですが、これは警視庁のウェブサイト上に存在する「ピーポくんタウン」と双璧を成す、素晴らしいコンテンツだと言っても言い過ぎではないでしょう。

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP