• MV_1120x330
  • MV_1120x330

スタバで長居する客には、茶漬けをすすめればいいのでは?

上田啓太 上田啓太


LoadingMY CLIP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スタバで原稿を書いている時にひらめいた。

長居している客には、茶漬けをすすめればいいのでは?

とつぜん妙なことを言い出してすまない。最初に言っておきたいのは私が京都在住だということである。京都のスタバで原稿を書いていた。長居している客とは要するに自分のことだ。そんなときにスタバの店員に話しかけられて、新商品のサンプルをすすめられた。それで「これが茶漬けだったらイヤだな」と思ったのである。

ほとんど都市伝説のようになっている例の話だ。京都の人間は長居する客に茶漬けをすすめる。しかし実際に茶漬けを出すことはない。「そろそろ帰れよ」というメッセージを意味しているからだ。それを察して帰らない客は無粋だと笑われるである。

これは「京都の人間は東京のことを”田舎”という」とならんで有名な話だろう。イヤミとプライドこそ京都の真髄なのである。せっかく京都のスタバなんだから、長居している客にはどんどん茶漬けをすすめればいい。「スタバ茶漬け」という文化を生み出せばいいのだ。

この記事では、スタバ茶漬けの導入によって起きることを書いていきたい。

なお、本当は「ぶぶ漬け」と言ったほうがしっくりくるんだが、「スタバぶぶ漬け」は語呂が悪いのでスタバ茶漬けと呼ぶことにした。語呂は大事である。ご理解いただきたい。スタバぶぶ漬けはいくらなんでも語呂が悪すぎる。「バぶぶ」のあたりで赤ん坊がチラつくのも気になるし。

街角のクリエイティブ ロゴ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP